照明器具 取り付け

稼ぐ

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/x4sk275m/b-ono.info/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

照明器具をDIYで取り付けました。

「引っ掛けシーリングホディ」と言われるこの部分の交換。
和室をled照明にするべくdiyリフォームしてたら今回割れました。

照明を取り付けるためには
割れたシーリングボディを外して新品を付け替えるないといけない。

が、

天井根っのこの部分交換は電気工事士の資格が必要だから素人はやるな!

と、いうことですが、、、

じゃあ交換は難しい工事内容なんかねと
有資格者のdiy解説を参考にしたら、やること超簡単

それと、工事料金の相場が5,000円とかするけど払う価値ある?

自分で取り付ければ工賃無料でアホみたいに安く済みます。

シーリングボディの本体が200円(近所の家電量販店でね。)
人件費以外の工事原価はマジでこれだけ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナソニック電工 角型引掛シーリングボディ ミルキーホワイト 6A 125V WG1000W
価格:148円(税込、送料別) (2023/1/23時点)

楽天で購入

 

 

必要工具はカッター・ペンチ・ドライバーと
一般家庭においてある工具ばかり。

やることの手間と難易度は目玉焼きを作るレベルなのに
お客さんが原価の何十倍も払ってくれるんだから、
俺もシーリングボディの交換だけで飯食いてぇ!!!

と、有資格者の旨味を妄想してちょっとうらやましがったりして。

200円原価の工事で工事所要時間は10分足らず。
一時間で一件消化できるとしたら、
日に12件仕事が取れたら単価5,000円でも日収60,000円?

シーリングボディを交換しまくってれば億万長者になれるってスンポーよ!
これでノーベル賞は俺のもんだな!

※俺は電ノコ漫画チェンソーマンに最近影響されてます。

 

DIYグッズあれこれ

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました