ゴールドインパクト 評価

マイブーム

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/x4sk275m/b-ono.info/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

今年1月に導入開始となった牙狼のゴールドインパクト。

4月も近づいた今日、初打ちする機会があったのでマシン演出等の評価を。

そこ、今更とか言わないのw

まずは通常時の演出バランス。

通路になっている時点であまり世間一般の評価が良くないのはわかりますが、実際に打ってみた感想は許せるレベルでした。

長ったらしいキャラ系リーチやテンポの悪い疑似連が排除されていて、当りもハズレも結構サクサクと消化されます。

激熱演出が大量複合しても信頼度がサンキョー系のレバブル(カスタムあり)ラインまでは上がらない点と、どう考えても弱そうなルートでSP発展して謎当りを用意している演出バランス。

ゴールドインパクトの全体的な演出バランスは実は海に近いんじゃないかと思います。

FOGや強保留等の演出が絡んだリーチは魚群SP、強演出の無いSPリーチは泡予告SPだと思って結果を眺めていると、過度の期待によるくやしさやストレスが軽減され、演出バランスになじめるでしょう。

ガンダムユニコーンのようなレバブルや四大演出複合で簡単に鉄板演出が見られるバランスがウケている時代だから、ゴールドインパクトは「こんなド派手な音と演出で外れんのか」って感じられ、演出バランスが悪いという声が多いのではないでしょうか?

さて、ゴールドインパクトといえば演出バランスの低評価もそうですが、げろキツい釘調整も名物です。

等価ボーダー16台という激アマスペックに加えて、通常時とラッシュの時間効率がめちゃくちゃいいため、回る台をつかんだ場合は終日で結構な期待値を積むことができます。

今日座ったゴールドインパクトは等価k19程度でしたが、この程度の+台でもノンストレスで楽しく打てました。

ボーダーが甘くて時間効率優秀、さらに人気無くて平日誰も座らない、開ければ目の敵にしてる専業軍団タコ粘りとなれば、店側に釘を開ける理由がないとお分かりいただけるでしょう。

とにかく、ゴールドインパクトは回るかどうかで面白さがはっきりと分岐するパチンコ台であることは明白なのに、甘すぎて回せないからつまらないと評価された不遇の名機です。

金色小便器と揶揄される本機ですが、3円交換メインの時代に生まれていたら覇権をとっていたかもしれませんね。生まれてくるのが遅すぎたw

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました