ガンプラ 転売

稼ぐ

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/x4sk275m/b-ono.info/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

ガンプラ転売=オワコン?

爆死するといちいち喜ばれる転売ヤー。

ここ10年でかなり良かった転売商材がガンプラだったけど、最近はガンプラ転売の調子が悪いらしい。

初回生産分は買い占めが行われて一気に高額転売が開始されるものの、頃合を見計らってバンダイがすぐに再生産を掛けるから定価で一般消費者の手元に行き届くみたいです。

ガンプラ転売で転売ヤーが敗北したことで記憶に新しいのは、2021年のナイチンゲール事件。

定価7700円の高額キットであり、利ザヤ期待値も高かった。買い占められた初回分が即10,000円以上の高値で出費されたんですが、初回生産の在庫が片付いた頃合をみてバンダイから即再販売が告知されて転売価格は大暴落。

大量のデッドストックを抱え、買い占めたナイチンゲールを何とか返品させてくれと、転売ヤーがショップに交渉する事例もありました。(どうせ謎に上から目線で交渉したんだろうな・・・。)

と、こんな結果でナイチンゲールで転売撃退に成功して以降のバンダイは、転売対象となる可能性が高い製品には即再生産&再販手法を採用してる傾向があるかも。地雷の危険性が高いから、ガンプラ転売は今一気に撤退が始まっているそうです。

 

今転売に狙われてそうなのはFigure-rise Standardシリーズ

とは言っても、店頭を見て中々売っておらず転売から買おうか検討してしまう商品もまだあります。特にスレッタとミオリネのFigure-rise Standardプラモです。

美少女プラモ(美プラ)は需要右肩上がりですし、Figure-rise Standardシリーズは今後も転売ヤーに食われるかもしれませんね。

余談

数年前まではヨドバシカメラ等の家電量販店に行けばガンプラは三割引き&ポイント付与でお得に買えましたが、最近は割引無しらしいですね。

割引をやめてしまった主な理由が転売ヤー対策とのウワサで、お得に趣味を楽しんでいたガノタからしたらまぁとばっちりというか、被害者意識を感じているんだろうと予想されます。

もし、あなたの身の回りのもので、元々定価の3割引きで買えていたものが転売のせいで定価の1.5倍とか2倍の値段になったら…?怨恨で転売ヤーを叩きたくなる気持ちが想像できました。

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました