履く歩く歩道

散歩

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは奴の前で歩いたと思ったらいつのまにか歩く歩道になっていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
ランニングシューズだとかローラースケートだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

 

私をポルナレフ状態にした履く歩く歩道「ムーンウォーク」。
映像はこちら

 

今日まで存在すら知らんかった製品ですが、もう9代目になるという歴史の長さに驚愕。

 

製品を一見すれば感じる転倒と衝突の危険性。初期モデルは案の定コケまくりぶつかりまくりだったけど、今は高めの段差対応の引っ掛かり防止やAI自動停止機能で見違える使いやすさに。

 

ローラースケートを電動化する発想は思いつきますが、安全性と操作性を追求し、動く歩道レベルの使用難易度に落とし込んだことはすごいと思うんですよ。

 

今話題の電動キックボードのように、「履く歩く歩道」の歩道走行が合法となったら、京都とかの徒歩メインな観光地でレンタルがすごい流行しそう。散歩のプレイバリューも爆アガリする予感。

 

 

個人的に気になった難点は重量2kgと少々重いところ。→階段きつい。

 

まぁ、重量なんて真っ先ににブラッシュアップされて軽量化が進んでいきますから、電動キックボードの次は履く歩く歩道ブームが来るかもしれませんね~。

タイトルとURLをコピーしました