とらのあな 閉店

同人誌販売店大手のとらのあなが一気に五店舗閉店とのニュース。

秋葉原の店舗も閉店対象に入っているので、かつてのオタクの街もその活気が堕ちたものだと思います。

低迷の原因はコロナの影響であるとされていますが、対面で購入するのが恥ずかしい同人誌はネット販売に食われてしまうのは当然のこと。加えて、同人誌の違法アップロードサイトと思しきものが乱立していること。

この辺りも売り上げ低迷の原因として相当大きいのではないかと考えます。

大手出版社の漫画ですら、かつての漫画村がそうであったように著作権どこ行ったというレベルでバンバンアップロードされており、取り締まりが間に合っていない状況です。

個人レベルの漫画家に著作権侵害を申し立てるだけのリソースなんてそうそうあるはずもなく、泣き寝入り同然なのが現状なんでしょうね。同人誌作家のほうもコレ原作サイドの二次創作許可取っとんのか?というものがありますし、どっちもどっちなツッコミもありますが。

政府が頑張っていれば書店はもっと生き残っていたかと言えば微妙。しかし、クールジャパンを掲げた先進国の著作権保護能力の低さ、これはどうにかならんものなのか。

タイトルとURLをコピーしました