Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/x4sk275m/b-ono.info/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
全国トップの交通量を誇るとともに年中渋滞していて
利用者にストレスを与え続ける路線、国道16号。
渋滞する理由はシンプルに、
道路のキャパシティに対して走っている車の数が多すぎるからです。
僕も横浜から町田・橋本方面を移動する際はこの道路の利用しており、
この道路の通行をを考えるだけで憂鬱になります。
多少遠回りでもすいている道があれば逃げたいですよね。
しかし国道16号を通る以外に、
横浜から橋本のルートには渋滞回避の効率的ルートは存在しません。
国道16号と並行する側道もいくつかありますが、
そっちはそっちで渋滞しているので遠回りした分、
余計に時間がかかることになります。
国道16号の渋滞を回避する手段は、早朝深夜帯の時間に移動することぐらい。
でも、こっちは仕事で使っている道なんだから、
それができれば苦労しないよというツッコミが聞こえてきます。
横浜から橋本方面に向かう場合のちょっとした時短小技ですが、
横浜町田インターを通過する際にはあえて陸橋ではなく
下の道を通ると早く通過できる傾向があります。
その理由は、陸橋ルートを通過する際には途中で
横浜町田インターへの合流渋滞が発生しやすいためです。
渋滞が憂鬱になる理由に最も多いのが便意がらみのもの。
悪いことに国道16号上には気軽に利用できるトイレスポットがあまり多くないので、
道路状況次第では30分以上トイレにありつけないことにもなります。
不安のある方は万が一の為に携帯トイレを用意しておくといいでしょう。