Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/x4sk275m/b-ono.info/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
那智の滝と熊野那智大社から車で一時間ほど。
観光にやってきたのは串本町です。
~ここは串本向かいは大島~
という、機動戦士ガンダムサンダーボルト(サンボル)でアッガイ出撃のテーマ「串本節」が生まれた土地ですね。
ここは串本、向いは大島。ではなく、橋杭岩という景勝地。
うーん、ぶっちゃけですけど微妙。岩礁連なる風景ってなんか僕のハートに刺さらないんだよなぁ。(海は岩礁よりも沖縄やモルディブのような、水平線まで見渡せるビーチが好きなので)
橋杭岩にはあんま感動できなかったけど、海はきれいです。ビーチの砂も綺麗。結構南国って感じです。水が妙に明るいと思いますよね。実はこの串本町、本州で一番南の土地なんすよ。
そしてこちらが、串本節の歌詞にもあった大島。
大島の、端っこにあるトルコ記念館です。この土地の人がかつて、トルコの難破船を救助したていう美談から、この町とトルコには交流があるらしい。
トルコといえば通貨のトルコリラは下落が凄まじく、スワップで儲けようとか、為替損がやべぇから危険とか騒がれていますよね。経済的に不安定な国ですが、今や数少ない日本から見ても物価安の国なので、旅行に行くのも悪くないかもしれません。トルコ人の対日感情が良好なのもいい。
本州で一番南、海綺麗、変な岩、なぜかトルコ。串本はそんな土地でした。もう遅いけど、串本まで来たんだからダリルアッガイのプラモ持ってきてビーチで写真撮ってくればよかったかも。そしたらSNSにあげるのさ。