Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/x4sk275m/b-ono.info/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
紀伊半島、ドライブで一周ぶらり旅。
もちろん、熊野三山にもお参りしてきました。
今回、三社の中で最初に立ち寄ったのは熊野本宮大社。
熊野三山の中で最も山奥の僻地にある場所ですね。
デカい鳥居がお出迎えです。日本一巨大な鳥居だそうです。山影から鳥居が見えたときにはテンション爆上げでした。
靖国神社の鳥居よりデカい鳥居は初めて見たのでびっくりです。
熊野古道と霊場はひとくくりで世界遺産とされており、この本宮は世界遺産構成要素の一部であり、メインディッシュのようなポジションです。
静かでいい感じです。鳥居もデカかったですが、神殿も大きいですね。
伝統的建築物については知識がなく理解も薄っぺらいので語れる立場にありませんが、あえて言うならば屋根の手入れが大変そうだと思いました。
境内の雰囲気とかはなんとなく、諏訪大社に近いものがあるかも。
鳥居がデカすぎて戸隠神社の参道(2㎞半)くらいあることを覚悟していたのですが、意外にもすぐ本殿までたどり着けました。
伊勢神宮のおかげ横丁を見た後だったので、こちらの熊野大社本宮にも買い食いできる参道があるのかと思いましたが、意外に無かったですね。
速玉と那智を巡らなくてはならず、先の旅路は長いので、時間をかけずサクッと食べて逃げられるお店が無いのはざんねんでした。
鳥居好きなら、ぜひ苦労してでもお越しください。