シャインマスカット 日持ち

日記

2024年はシャインマスカットの年

高級品というイメージが強いシャインマスカットですが、今年は1,000円以下という信じられない安価で入手することができます。インフレの世の中なのに、去年より安い!そしてシャインマスカットの日持ち(賞味期限)はいかに?


この安さ、一体何が起こっているのか

①猛暑で生育が大幅に早まり、通常より早い時期に出荷された。

②近年全国的に栽培が広がり、供給量が増加。

おもに上記の二点が、安く美味いシャインマスカットが流通している理由になります。

主な産地である山梨、長野、山形、岡山の4県に加え、他の県の農家もシャインマスカット栽培に参入。全国のシャインマスカット畑の面積は、なんと10年間で9倍に拡大しているそうです。供給量の増加ペースがとんでもないですね。

旬のシャインマスカットは美味い

シャインマスカットの旬は、8月から10月頃です。

特に、日本国内では初夏から秋にかけて出荷が増え、最も美味しい時期は9月から10月となります。この時期のシャインマスカットは、甘みと酸味のバランスが良く、果実も大粒でみずみずしいのが特徴です。

地域によって多少異なりますが、早ければ7月下旬から市場に出回り始め、10月を過ぎると徐々に出荷が減少します。シャインマスカットを最も美味しく味わいたいなら、この秋の季節が最適です。

シャインマスカットの消費期限とか保存方法

シャインマスカットの賞味期限は、保存方法によって異なります。以下が保存場所別の目安です。

  1. 常温保存
    シャインマスカットは、常温で保存すると3日程度が限界です。特に暑い季節では、早く劣化してしまうため、購入後すぐに冷蔵保存するか、できるだけ早めに食べることをおすすめします。
  2. 冷蔵保存
    シャインマスカットを冷蔵庫で保存すると、約1週間〜10日間程度の鮮度を保てます。保存時には、他の食品の臭いが移らないよう、一房ずつラップに包み、野菜室で保管するのが理想的です。ただし、保存期間が長くなると香りが薄れたり、味わいが損なわれることがあるため、3日以内に食べるのがベストです。
  3. 冷凍保存
    もしすぐに食べきれない場合は、冷凍保存することも可能です。冷凍すると1ヶ月程度保存が可能ですが、解凍後は食感が変わるため、半解凍状態でシャーベット感を楽しんだり、スムージーに使うと良いでしょう。

おわりに

とにかく今年のシャインマスカットはコスパが良く、果物嫌いじゃなければ食べなきゃ損!

冷凍保存すれば約一か月とかなり長期間もつので、異常な安さのシャインマスカットを発見したらとりあえず購入して、冷凍室に突っ込むことにしていますw

タイトルとURLをコピーしました